ハートボイスプロジェクト

ハートボイスプロジェクトブログ

2016年6月24日

子どもをあたたかく育てるコツ講座(ライブ)

ペアレント・トレーニング パソコン

広島で行動理論に基づき
一生使える発達障害の子ども達との関わり方をお伝えしている
ハートボイスプロジェクトの中谷美佐子です。

【保護者のための】子どもをあたたかく育てるコツ講座8回目、
今日は「子どもの協力を引き出す方法」についてお伝えしました。

前回は子どもやお母さんが
「クールダウンする方法を知っていると随分、楽になりますよ~」
といった内容でいかに落ち着くかについてお話しました。

今回は親が子どもに何かと「○○をさせてやろう」と躍起になるよりも
自然に子どもが親に協力したくなる方法を4つほどお伝えしました。

1、効果的な指示の出し方
2、選択させる方法
3、予告の仕方
4、取引の方法

上記の4つの方法を上手に使うと
親子が喧嘩せずにすみますよ~ということで、
一つ一つ丁寧に具体的な方法をお話していたら
あっという間に2時間過ぎておりまして、、、

大慌てで、ブロークンレコードテクニックや、
CCQ(Calm,Close,Quiet)の
子どもに穏やかに、近づいて、静かに伝えることで
子どもは安心してお母さんの話を聞けること等も
お話した次第です。

でも、実際にはお母さんがヒートアップしてくると、
子どもに荒々しく、遠くから、大きな声で伝えてしまいますね(笑)
これを早速やめましょう!といったお話でした。

子どもによっては大きな声が苦手な子もいますし、

子どもに近づいて話しかけないと
自分に話しかけられていることに気づかない子、

目を合わして話すのがしんどい子など、

いろんな子どもがいますから、
その子その子の特性に合わせた対応が大切なのです。

そして、お子さんの記録1週間分をチェックしていった次第です。

そうそう、今日のお菓子はダックワーズでした。
アーモンド風味のメレンゲを使った焼き菓子です。

そして、アイスメープルティーをお出ししました。
お砂糖が入っていないのに
甘いメープルシロップの香りがして甘さを感じる紅茶です。

ダックワーズ ペアレント・トレーニング

講座8回目になりますと、
お母さん達が褒め上手になってこられていて
記録を見ていますと、随分いろいろな褒め方のアレンジが見えてきます。

毎週一回、ハートボイスプロジェクトに
定期的に来ることで意識が変わっていかれるようで、

実況中継でお子さんのやる気を引き出すお母さんや、

子どもが宿題を頑張ることができるように
宿題が終わったら子どもと一緒にポケモンゲームができるように
夕食の支度を3時くらいまでに終わらせる努力をしているお母さん等、

お母さん達の大きな変化が表れ始めています。

というか、最初は子どものためだったのが、、、

「この講座に参加していくうちに
いつしか自分発見の連続となり、
子どものためではなく自分のために勉強していることに気づきました」と
おっしゃったお母さんもいました。

次回はトラブルが起こった時に制限を設けて
子どもの良い行動を定着させる方法をお伝えします。

さて、第4期、残り2席となっています。
参加ご希望の方はこちらをよく読んでからお申込ください↓
2016秋冬【保護者のための】子どもをあたたかく育てるコツ講座

7月24日(日)学習・発達支援員養成講座の特別講演会を開きます。
テーマは「インクルーシブ教育をはじめよう!」
講師にノートルダム清心女子大学の青山新吾先生をお迎えして
インクルーシブ発想の教育、教室における合理的配慮について
青山先生と私がお話いたします↓
NPO法人日本インクルーシブ教育研究所

ペアトレ アジサイ