ハートボイスプロジェクト

ハートボイスプロジェクトブログ

2016年11月25日

子どもをあたたかく育てるコツ講座(ライブ)

子育て

学校

支援・トレーニング

発達障害

img_4126

広島で行動理論に基づいて
子どもの問題行動を解決に導いている
ハートボイスプロジェクトの中谷美佐子です。

今日は第8回「子どもの協力を引き出す方法」の日でした。

子どもの協力を引き出すには
やはり、私達大人の声のかけ方が重要となってきますので
今日は疑問形の声かけや
ダブル否定は子どもには分かりにくいこと等を
お伝えしていきました。

さて、私も含めて大人というのは
何気に疑問形の指示を子どもに出していることが多いため
結構、子どもに伝わっていないのです。

例えば、さっさとやって欲しい時に
「いつやるん?」と聞いていたりしませんか?

そうすると、子どもが「あした」なんて答えてしまうわけです。

その答えを聞いた私達大人は
たいてい腹が立ちます(笑)

でも、よく考えてみると「いつ始めるのか?」と
時を聞いているのですから、
子どもは「あした」と答えただけなのですが
ここで子どもは怒られるわけですね。

こんな繰り返しをしながら
子どもはどんどん自己肯定感を低下させていきますから
ぜひとも、ストレートに「今、やって欲しい」という気持ちを
伝えて頂きたいと思います。

特に発達障害を持っているお子さんでしたら
お母さんの言葉の裏の意味まで分かりませんから
素直に言葉を言葉通りに受け取って答えてしまいます。

やはり、子どもが分かりやすい表現で
具体的に、ストレートに伝えるのが一番です。

そして、子どもがお母さんの要求に応えてくれたときは
一所懸命がんばったときなので、うんと褒めてやって欲しいと思います。

この褒め言葉が子どもの良い行動を強化させていくのですから
どんなときも最後は褒めて終わるというのがポイントです。

今日はこの他にもブロークンレコードテクニックだとか
子どもに選択させる声のかけ方等もお伝えいたしました。

さすが、8回目ともなるとお母さん達が
子どもを上手に何が良かったのかを具体的にしめしながら
褒められるようになってきます。

そうすると、お子さんも「ああ、こうすれば、お母さんが褒めてくれるんだ。
こうしたら良かったのか!今度からこうしよう」と前向きになってきて
良い行動が定着し始めます。

つまり、この時期はお母さんもお子さんも
自己肯定感が高まってきて嬉しくなるのですね。

だから、私も嬉しくなります。
今日もそんな一日でした。
お母さん達との出会いに感謝です。

2017年4月からスタートの
子どもをあたたかく育てるコツ講座は満席となりました。
ご参加希望の方は2017年9月からスタートする
第6期までお待ちください。

子どもをあたたかく育てるコツ講座の詳細は
こちらからご覧いただけます↓
【保護者のための子どもをあたたかく育てるコツ講座】

発達障害の人の幼少期から成人期にかけての
関わり方や学齢期から身につけておきたいこと、
就職してから大切なことについて知りたい方は
12月4日(日)に公開講座を開きますのでご参加ください↓
NPO法人日本インクルーシブ教育研究所

11月28日(月)24時に〆切りますので
ご参加希望の方はお申込をお早めに願います。
img_4137