ハートボイスプロジェクト

ハートボイスプロジェクトブログ

2015年11月12日

子どもをあたたかく育てるコツ講座(ライブ)

行動理論に基づき、子育てのコツをお伝えしている
特別支援教育ジャーナリストの中谷美佐子です。

今日は発達障害の子どもをあたたかく育てるコツ講座
第7回目「タイムアウト」の日でした。

まずは、お母さん達には
日頃の疲れをオイルタイマーで癒してもらいましたよ。


子育ては頭も身体もたくさん使わないといけませんから
たまに、こうやって癒しの時間があるといいですね。

さて、アメリカではタイムアウトは
刺激のない部屋に子どもを置き
一人で数分間、落ち着かせるというものなのですが、
日本の家屋ではちょっと難しいかな?と思って
私はいつもクールダウンの方法をお伝えしています。

日本のお家は物がたくさんあることが多いですから、
クールダウンしようと思っても、
あちこちに刺激になる物があって
なかなか落ち着けないということもあるので、
その辺りの工夫の仕方をいろいろお伝えしました。

そして、子どもがギャーギャーワーワーなる原因には
私達大人が刺激になっていることや
子どもよりも大人の方が言葉が巧みなため
どうしようもなくなった子どもが怒り狂っていることもあります。

そのため、まずは大人がクールダウンする方法を
知っておかないといけないこともあるのですね。

そのクールダウンにはどんなことをするとよさそうかな?と
お母さん達それぞれの方法を見つけ出す作業をいたしました。

今日のお茶はカワラケツメイ草、ハト麦、番茶、ビワの葉、クマ笹
柿の葉、ハブ草、ドクダミのブレンドティーです。

ハト麦はアトピーやニキビに効くそうですし、
番茶は血糖値の上昇を抑えてくれて、
ビワの葉はがん予防になり、
クマ笹には血液浄化作用があるらしく、
柿の葉にはビタミンCがたっぷりあるというのですから
随分、体によさそうなお茶ですね。


「おばあちゃんの味がする~」とおっしゃっていた
お母さんがいらっしゃいました。
確かに、ほっこりするお茶です。

お菓子は「いか豆」
塩気がきいていて、このお茶にとてもよく合います。


こちらのムーミンは息子が母の日に買ってくれたもの。
いつも私のパソコンのそばにいます。
実は、このムーミンの足はマッサージできるようになっています(笑)

では、来週は8回目です。
「子どもの協力を引き出す方法」について
お伝えする予定です。

この頃になると、お母さんたちが
子ども達を褒めるのがとても上手になって
親子関係がとても良くなってくるのです。
だから、私はとっても楽しみです。

では、また!