ハートボイスプロジェクト

ハートボイスプロジェクトブログ

2016年7月15日

受講者の声

子どもをあたたかく育てるコツ講座(ライブ)

薔薇とペアレントトレーニング

本日、【保護者のための】
子どもをあたたかく育てるコツ講座
第3期の修了式でした~。
おめでとうー♪

広島で行動理論に基づき
あたたかい子育てのコツをお伝えしている
ハートボイスプロジェクトの中谷美佐子です。

今日は最終回でしたから、
まずは、お子さんについての
記録の最終報告をしてもらって
それから、3か月間
どのような取り組みをして
どのような変化があったか?
どんな学びがあったかを発表してもらいました。

許可を得て、一部ご紹介いたします。
—————————————–
今、自分と向き合うことは、
とても興味深くわくわくしている自分がいます。

もちろん、分かっていてもダメなところを
再認識するとがっかりもしますが、
今までと違うのは、落ち込んだり、
私はダメだと責めるのではなく、
どうすれば良いのかと前向きに
考えられるようになったことです。

子どもだけでなく、私に関しても、
これからだと思えるようになって、
気持ちが軽くなっています。

子どもについては、始め、
思わず調子よく進んだため、
「これはいける」と思ったのも束の間、
私の気のゆるみか、後戻りしてしまい、
そう簡単にはいかないことも学びました。

「ほめる」というただそれだけの、
とてもシンプルなことなのに、
タイミング、時間、
自分のその時の余裕など・・・
色々とあり、
とても奥が深いと思いました。

簡単なことが難しいと思いながら、
中谷先生のアドバイス通り、
とにかくほめる、を心がけると決めていた
「歯磨き」に関してだけは、
わりとほめられるようになったと思います。

その頃から、他のことに関しても
「すごいね」「頑張りよるね」など
口先だけの時もありますが、
子どもに声をかけてやれるようになってきたと思います。

たまたま、子どものことだけに集中できず、
自分のこと、主人のこと、母のことと重なり、
思うように進まなかった気がしますが、
そのお蔭で、一度にいろいろできないこと、
できないを認められない自分がいたことなど、
気づくことができました。

これは、自分には必要なことだったと、
ダメな自分を責めるばかりでなく、
できない自分を認める、
仕方ないと割り切ることの大切さも学べました。

子どものことだけでなく、
自分のことを知るスタートに立つことが出来、
今、感謝の気持ちでいっぱいです。
【小学6年生・ADHD児を持つ母親】
—————————————–

いつもそうなのですが、
修了式はお母さん達に
あたたかい涙が溢れてきます。

だから私も、もらい泣きしそうになって
必死でこらえているのであります(笑)

みんな、子どものことを大切に思っているから
一所懸命なのです。

こんなに素敵なお母さん達が
たくさんいるのだから、
きっと未来は明るい!
そう、私は信じています。

さて、今日は修了証書をお渡しした後
お子さんが喜びそうな感覚玩具をプレゼントしました。

見ているだけで癒されるドロップタイマーとか
びよ~んと伸ばしたり巻き付けたりして楽しめる
「のび~る」という玩具、、、いろいろ。

今夜は子ども達、玩具を握りしめて寝るかな?
なんて思っています。

子どもが嬉しそうな姿を見ると
親も嬉しくなりますから、
そんなプレゼントができるよう
いつもあれこれ探しているわたしです。

感覚おもちゃとペアレントトレーニング

第4期は9月9日からスタートします。
残り1席です。
「今がチャンス!」と思った方はこちらからお申込ください↓
【保護者のための】子どもをあたたかく育てるコツ講座