ハートボイスプロジェクト

ハートボイスプロジェクトブログ

2017年10月6日

Webでコツ講座

子育て

こんにちは。広島で行動理論に基づき
子どもをあたたかく育てるコツをお伝えしている
ハートボイスプロジェクトの中谷美佐子です。

今日は午前中、2回目の【Webでコツ講座】を開いていました。

今回初めてWeb講座を開催しているのですが、
慣れるとWeb上でも直接会って話しているのと何ら変わりない
感じがするようになってきました。

ただ、アロマをたいてもお部屋の香りを届けることはできませんし
お茶やお菓子を出すこともできないので、
おもてなしができないことを残念に思います。

しかし、遠く離れた方と簡単に会うことができるのは
Webならではのメリットですね。
そのメリットを存分に楽しみたいと思います。

さて、今日の講座内容「大人のあり方」は
既に動画をお送りして見て頂いているので、
zoom講座では1ヵ月記録をつけてみて
「何を思い、何を感じたか、そして、どんな気づきがあったか」を
話して頂きました。
※「大人のあり方」についてはこちらから読むことができます↓
どんな大人が理想かな~?

それで、お子さんにお手伝いをさせた方がいいと思って
朝お風呂掃除をさせてから朝食にされていた方が
「記録をつけながら、お風呂掃除を子どもがやりたくて
やっていたわけではないのに、どうして私はやらせているんだろう?
と思い始めました」とおっしゃっていました。

これはとても良い気づきで、
記録をつけなかったら全く気づかず
「子どもにお手伝いをさせて色々学ばさなければならない」と
必死になり続けていたかもしれませんから
子どもとの関係が悪循環になっていたかもしれませんね。

「~ねばならない」思考は自分だけでなく
子どもも苦しめることになりますから、
「早く気づけて良かったですね」と、2人で喜んだ次第です。

今回のWeb講座はスタートしたばかりで、
参加者がお一人なので、プライベートレッスンとなっていますから
家族のことや、ご主人のこと、お子さんが通っていた幼稚園のこと、
愛着障害や自閉スペクトラム症、感覚統合について等
ありとあらゆる方面からいろんな話ができて、
そこから必要な情報提供も十分できるので
「これもまたいいなっ!」と私は思いました。

来週は、3回目のWeb講座となり、
動画を撮影して、その動画をアップロードして受講者に動画を送信、
その後、参加者には記録を添付して送信してもらって、
zoomで講座開催といった流れが板についてきていますので
そろそろ私にも貫禄が出てくるかもしれません(笑)

まだ、あたふたしておりますが、
そのうち、私もWeb講座の達人になれるでしょう。

なんでも、ボチボチがいいんです。
のんびり楽しんでやっていきたいと思います♪

かなり不定期ですがメルマガを発行しています。
子育てのコツや、行動理論に基づいた子どもとの関わり方、
多様な人達、違いを認め合える関係づくり等について書いています。
また、ハートボイスプロジェクトの講座案内等もお送りします。
ご希望の方はこちらからお申込できます。購読は無料です↓
ハートボイスプロジェクト無料メルマガお申込フォーム

2017年10月4日

人生・心

子どもをあたたかく育てるコツ講座(ライブ)

子育て

支援・トレーニング


こんにちは。
広島で行動理論に基づき子どもをあたたかく育てるコツを
お伝えしているハートボイスプロジェクトの中谷美佐子です。

今日は子どもをあたたかく育てるコツ講座2回目、
テーマは「大人のあり方」でした。

私達大人がどんな気持ちで、どんな意識で、どんな視点で、
子ども達を見ていけばいいのか、
そして、同時に自分自身をどのように見つめていけばいいのか
ということをお話した日でした。

私達は小さい頃から(今もなお)ずっと
周りの人達から数々の記憶をすり込まれながら生きています。

しかし、その記憶が自分自身を苦しめていることに気づかないまま
「~ねばならない」「~すべき」と思っていることが多く、
その考えを子ども達に押しつけていることもあります。

そうすると、私達大人が「~すべき」と思い込んで
「~しなければならない」と必死で生きてきたように、
子ども達もまた苦しんで生きていくことになるのですね。

そのため、この講座の2回目では
私達の脳にすり込まれてきた記憶が
どんなものなのかを私は必ず話します。

そして、子どもとの関係を何とかしたいと思った時
まず初めにやらなければならないことが
自分自身を見つめることになります。

・自分にはどんな感情があるのか
・自分にはどんな得意があってどんな苦手があるのか
・その自分の苦手は見方を変えるとどうなるのか
・自分がいつも子どもに言っているのはどんな言葉なのか
・自分にはリラックスする時間が一日にどのくらいあるのか

など多くのことに自分で気づいていかなければなりません。

そのため、最初の1カ月は、
お子さんの素の状態を観察して記録をとってきてもらいます。

この観察はお子さんを見ているのですが
実は自分自身も見ていくことになります。

つまり、お子さんを観察しながら、
自分自身を観察することになるのです。

そして今日はその1カ月分の観察を見せてもらいました。
「記録をとってみると、思った以上に子どもができていた」
とおっしゃった方が数名いらっしゃいました。

実は記録をとるだけで子どもの状態が良くなることがあります。
それは「大人の子どもへの注目」という大きな力によって
子どもに変化が現われるのです。

子どもは大人からの注目を得るために
相当なエネルギーを使って生きていますから
それが満たされることによって
親子関係がとても良好になることもあります。

今日はそんな「大人の注目」の大切さについても
たっぷりお話しました。

不定期ですがメルマガを発行しています。
子育てのコツや、行動理論に基づいた子どもとの関わり方、
多様な人達、違いを認め合える関係づくり等について書いています。
また、ハートボイスプロジェクトの講座案内等もお送りします。
ご希望の方はこちらからお申込できます。購読は無料です↓
ハートボイスプロジェクト無料メルマガお申込フォーム