ハートボイスプロジェクト

ハートボイスプロジェクトブログ

2015年8月31日

子育て

行動理論に基づき、子育てのコツをお伝えしている
特別支援教育ジャーナリストの中谷美佐子です。

さて、保育士さんや学校の先生達が困っていることの一つに
「お母さんが子供のことに気づかない」という問題があります。

確かに、親は自分の子どもが普通であって欲しいと
のぞんでいることが多く、少しでも他の子と比べて
遅れがあるなどと思いたくないといった気持ちがあるものです。

しかし、母親も子どもと共に成長していき
次第に「人はみんな違って当たり前」で
「発達の仕方も、それぞれ」ということを理解していくわけですが、
それをすぐには理解できないのが人間なのです。

でも、常にいろんな子ども達を見ている
保育士さんだとか学校の先生達は
お医者さんではないけれど、感が良くて
なんとなくではあっても気づくのです。

「この子の得意や不得意を正確に知りたいな~。
この子のために何をしたらいいかを明確にしたいな~。
具体的に分かったら、この子が将来、大人になった時
困らないようにしてあげられるのに、、、」と思うのです。

でも、お母さん達は子どもを産んで、まだ数年しか経っていませんから、
それも、自分が生んだ子どもと親戚の子どもの数くらいしか
子どもの発達過程を見たことがないことが多いのです。

子どもの発達について
特別に勉強したことがある人はほとんどいないのが現状です。

そうすると、、、
「なんだか、うちの子、育てにくいな~」
「しんどいな~」
「どうしていいか?分からないな~」と
思っていても、、、

それが、まさか発達障害に結びつくとは
思ってもみませんし、
発達障害という言葉すら知らないのが常です。

また、たいていの親が自分の子どもには
障害がない方がいいといった「思い込み」がありますから、
発達障害などといった言葉を聞いただけで
地獄の底に落とされたような気持ちになる人もいるのです。

だから、子ども達に関わる仕事をしている人達にはお願いがあります。
お母さん達に伝えるときは、まずはお子さんたちの良い面を
伝えてあげて欲しいのです。

そして、苦手な面や困難さは工夫をすれば大丈夫!
今はict機器だって使える、
コミュニケーションが難しくたって
ロボットが代わりに話してくれる時代にもなってきている、
人も助けてくれる!と感じられるような
言葉がけにつとめてもらえるといいんだけどな~。

そこから、その子の困難さをみんなで支えて
私達はお母さんと一緒に、
お子さんが生きやすくなるようにしていきたいのだということを
理解してもらえるように、、、

そして、
「この子を育てるのはお母さんだけじゃなくて
私達がいつも一緒ですから安心してください。
大丈夫です」

って、伝えて欲しいのです。

そうしたら、お母さんだって安心して
少しずつ、自分の子どものユニークさを
受けとめられるようになっていきます。

時間はかかっても、必ず、お母さんも子どもと一緒に
成長していくんですね。

お母さんの周りにいる大人たちは
じっくり時間をかけてお母さん達の支えになって頂けると
いいな~といつも思っています。

お母さん達には、子育ての不安がいっぱいあります。
お母さん達は支えを必要としています。
その支えがないと、穏やかな子育てはなかなか難しいのです。

子育てと言うのは、お母さん一人で頑張るのではなくて
みんなでお母さんを支えて、
お母さんがよりよい子育てができるように
私達みんなで応援することだと思っています。

もっと、もっと、たくさんの人達が
お母さん達の気持ちに寄り添ってくださると
うれしいです。

こちらのお母さんのブログを読んでみてください。
お母さんの気持ちがとてもよく分かります↓
camellia☆本来の自分を知ることで、毎日HAPPYになるお手伝い☆
療育センターへ行くとことに悩まなかったのは?

9月13日(日)開催のLSA(学習・発達支援員)
養成講座・記念講演会は明日、お申込を〆切ります!
学校関係者、児童デイ、家庭教師、塾講師、子どもに関わる仕事をしている人、
子育てが一段落した保護者の方々でご興味ありましたら、
本日中にお申込頂けると助かります↓
NPO法人日本インクルーシブ教育研究所