ハートボイスプロジェクト

ハートボイスプロジェクトブログ

2015年2月13日

発達障害

自閉スペクトラム症の人達は相手の表情や態度、
声の調子、合図などの仕草から、
相手がどのようなことを言いたいのかを
理解することが困難です。

そのため、相手が時間がなくて
何度も時計を見たり
イライラしていても、
相手がどのような状況かに気づくことができないようです。

結果、一方的にしゃべり続けたり、
自分の要求していることを
相手に応えてもらおうとします。

そして、そういった行為が度重なり
いつしか周りの人達から敬遠されるようになっていきます。

でも、彼らは、自分のどこに問題があるかに
気づくことが困難なのです。

そうすると、どのように自身を改善していいかも
分からないまま生きていくことになりますから、
当然、自己肯定感が下がっていきます。

それだけでなく、周りの状況が分からないまま
自身のやり方で生きていかなければなりませんから
多数派の人達で構成されている社会の中では
生きづらくなります。

彼らの生きづらさというのは
周りの人達が彼らに分かりやすく多数派のやり方を
教えてくれる(具体的で直接的に伝える)文化が
日本にはないということから来ているのかもしれません。
日本は曖昧な表現の多い文化ですから…

彼らは相手が何を思っているのかを
相手の表情や仕草、態度、状況から読み取ることが難しく、
相手の気持ちを察することがうまくできないのです。
そういったことを私達が知っていれば、
どのように伝えると彼らに伝わるかを
いろいろ工夫したりサポートしたりすることができますね。

「こんなことは失礼で言えない」とか
「こんなことを言うと相手を傷つけてしまう」等と思って
黙って、こちら側が我慢しているかぎり、
彼らには何にも伝わらないのです。

黙って、彼らに何も伝えないままでいることは
彼らの学ぶ機会を奪っているとも言えますね。

ストレートに伝えてもらわない限り
とにかく理解できなくて困っているのは
自閉スペクトラム症の人達だということを
私達は知っておいた方がよさそうです。

でも、何でもかんでもストレートには伝えにくいですから
「こうするといいですよ」と肯定的な表現で伝えると
いいかもしれません。

察する文化の中では、
自閉スペクトラム症の人達は
本当に生きにくいのです。